富士チャンピンレースシリーズとして開催されているロードスターカップレース(RSC)がマツダホームページのモータースポーツ情報に加わりました。
毎レースレポートがMZRacingサイトでも公開されますのでご期待下さい。
ドゥー・エンジニアリングでは、モータスポーツのひとつでもあるレース開催等の支援も行っています。
レースの規則情報や、店舗からのお知らせなど、新着情報をご紹介しておりますのでご確認ください。
富士チャンピンレースシリーズとして開催されているロードスターカップレース(RSC)がマツダホームページのモータースポーツ情報に加わりました。
毎レースレポートがMZRacingサイトでも公開されますのでご期待下さい。
ロードスターカップNA/NBレース車両最低重量を20kg軽量化いたします。
HP掲載規則変更とともに、2021年規則書冊子を作成しておりますのでご希望がありましたらDO富士工場までお越し下さい。
富士チャンピオンレースに於けるマツダ車レースの特別規則が確定しました。
主な変更点は以下の通りです。
NC/NDチャレンジクラスはパーティレース車両規則に準じタイヤ規定が変更され、Adrenalin RE003は使用禁止となりRE004のみが認められます。
NCロードスターチャレンジクラスの最低重量が全車1100kgとなります。
デミオレースブレーキパッド及びシューの指定部品が解除され銘柄選択が自由となりました。
2021年マツダ車レース開催スケジュールが確定しました。
富士スピードウェイ開催レースは、オリンピック自転車競技会場となるため昨年同様6月~9月サーキット休止の変則スケジュールによる開催となっております。
富士ロードスターカップレースは、NAからNDまで全てのロードスターが参加可能な年間3戦のシリーズ開催です。
第2戦はスーパー耐久24時間レース前座レースとしての開催となりました。
マツダ耐久レースは現在暫定スケジュールとなっております。(富士スピードウェイレース開催日は未定)
オリンピック及びコロナ状況によりスケジュールが変更となる場合がありますことご承知置き下さい。
10月10日開催のロードスターカップレースがが台風接近のため急遽中止されましたが、12月12日(土)に延期し開催される事が決定しました。
鍛造ホイール並みの強度を有する鋳造1ピースホイールがTBR(TWO BROTHERS RACING)で新発売されました。
ロードスター及びデミオモータースポーツホイールにお勧めの高剛性軽量アルミホイールです。
車種別負荷能力適応タイヤサイズ(参考)
ロードスター(NA,NB)、デミオ(DE):195/50R15
デミオ(DJLFS、DJ5FS):195/60R15
購入希望はこちら
有限会社ドゥーエンジニアリングでは、自社ブランドDoable商品以外の有名ブランド商品を多数取り扱っております。
単品部品販売は勿論、取付作業も承っておりますので何なりとご相談下さい。
取扱ブランドはこちら
有限会社ドゥーエンジニアリングの業務内容ご案内チラシを作成しました。
A4三つ折りの小さなビラですが、DO-ENGINEERINGから提供させていただいている概要のご案内となっております。
送付希望はHPお問い合わせから「チラシご希望」と通知下さい。
2018年度中お申込み先着100名様にDO-ENGINEERINGステッカーを同封プレゼントさせていただきます。
純正ハーネスワイヤ(FD01-67-E70A)が生産不能となっているので代用品として設定しました。
腐食したまま使用するとエンジン不具合などに繋がる可能性がありますので早期交換をお勧めします。
9/23富士スピードウエイで開催されるマツダ主催イベントのグランドスタンド裏に多数のマツダ系チュニングショップが出店しています。
DO-ENGINEERINGもブースを出展していますので是非お立ち寄り下さい。
ドゥー・エンジニアリングは、お車のカスタマイズができるカスタムショップです。
マツダから独立した会社のため、マツダ車におけるカスタムは特におすすめです。
また、モータースポーツへの参戦も積極的に支援しています。
ドゥー・エンジニアリングが運営するレースには、当社が手掛けたカスタムカーを使用し、ライセンスの取得とドライバーズアイテムをそろえていただくことで、ご参加いただけます。
また、オリジナルブランドのパーツ販売だけでなく、お車への施工までを当社で担うことも可能です。
ぜひお気軽にご相談くださいませ。