挫折しにくい 心 折れにくい新規スタッフ 求む?

2021/11/11

1日1ブログ、公約したわけではないですが 己の中では実行しようと立てた目標...

言い訳から言わせてもらうと人員が少数のうえ 業務多忙、たまに入ってくる新人もツラいのか 1ヶ月そこそこで撃沈、ブログやろうとPCに向かうともう深夜という悪循環。

業務も他所がやらない やれないのか 特殊作業の依頼ばかりで時間ばかりが経過(苦笑

 

こんなとき 思うのが 自分までとはいかないが 信頼おける職人を育てておけばよかったなぁと....crying

 

資格 スキルなくともOK、やる気 根性があるのであれば みっちり教えます!

この会社の将来を背負って立つぜっ!ていうような新規 スタッフを真面目に探してます。

一番 困るのは ブログタイトルにもあるようにすぐ辞めるってパターン、教えていて辞められるのがこちらからすると ほんと時間の浪費なんです。

 

なにはともあれ 本気で興味のある方? 問い合わせ おまちしていますmail

 

2週間以上 ブログ ほったらかし、現場一本でしたので 今後しばらく  撮り溜めた画像とともに ブログ 進めていくようにしたいと思います。

 

 

 

 

コロナ禍の影響でしょう、外食 外出しないのでお金を使わない その使わないお金を趣味につかうという方が増えてきているとcool

 

当社も例外ではないようで 通常の3倍近い作業依頼の相談 受注を受け 高額商品の売れ行きも増加しています。

 

また 通常 あまり売れなかったような商品も発注が入ったりして 取説 型紙が見当たらず 再度 作成で半日 潰れたりで1日があっという間です。

 

画像の商品は当社 オリジナル

FD3S 後期純正バンパーにボルトオンのフレッシュエアダクトSETです。

ロータリーエンジンは勿論のこと レシプロエンジンの整備 オーバーホールも対応しています。

NA8C BPエンジンとちょっと違うなと思った方 流石です。

BG8Zのエンジンになります。

このエンジンも訳ありで...

最近 受注したものですが  オーナーの話を聞く限り 某ショップにエンジンO/Hを依頼しエンジンを預けるも 半年もの間 ボルト1本 緩めない 触らない状態にて放置であったとangry

その後の対応もいまいちであったためエンジンを引き上げ当社に持ち込まれたって経緯、この業界ではよくある話?ですね。

うちでは 部品欠品や加工屋さんの都合などで遅延は発生しますが  当社自体の怠慢なんかではありえない事案です。

もし仮になにか遅延が発生するなら ユーザーに報告 相談するのが当然の義務と考えます。

その他 RX-8のマツダスピード オイルクーラー追加&アルミラジエター交換。

FD3S  マツダスピード アンダーパネル FRP補修などなど

まだまだ ありますが 今回はこのあたりで一区切りとさせていただきます。