緊急時を除き完全予約制となっております。
車両メンテナンス及びご来店の際はメールもしくは電話にて予約をお願いいたします。
※モータースポーツ関連は専用回線にお問い合わせください。
FDの ダッシュボードを取り外すと、助手席側の足元奥にヒーターコアがあります。
ヒーターコアは エンジンの熱で温められた冷却水によって、車内空気を加熱する仕組みの熱交換器です。(画像 真ん中あたり)
この中に アルミフィンで構成された小さいラジエターのようなコアが入っています。
ヒーターコア本体です。
FDのヒーターコアはパイプのつなぎ目 両端の部分がプラスチック 樹脂製 またジョイント部にはOリングが使用されているということもあり、樹脂部やOリングの経年劣化疲労で漏れや滲みが発生してしまうことが多いです。
よく滲みが発生する箇所は樹脂部分とスチールパイプの間にあるOリング部分ですね。
Oリング部分の滲み程度であれば まだいいのですが 最悪は樹脂部分にクラックが入って漏れが発生した場合です。
ヒーターコアから漏れた冷却水は全部室内に溜まるので その後の処理が本当に大変です。
今回はさらに運悪く冷却水路内に圧力がかかっていたときにヒーターコアが破損しました。
ひどいと 室内のカーペットを全部剥がして、床を水で流し、カーペットも冷却水の匂いが染み付いているので 無くなるまでひたすらもみ洗いします。
乾くまでも数日かかるのですぐには元に戻せません。
圧力チェックをしたところ、パイプとは反対側のプラスチック部から漏れていました。
横に6cm程の亀裂が入ってるのが分かります。
こちらの車体はかなり激しく漏れてしまったので、洗浄作業が大変でした。
ヒーターコアの漏れは、冷却水の減りと室内の匂いで分かると思いますが、長年乗っていて一度も変えたことがないという方は 漏れて大惨事になる前に交換することをオススメします。